2021年6月号の一覧
特徴を知って 上手に取り入れよう『オンライン診療』
新型コロナウイルスの収束が見えないなか、 感染を恐れての受診控えや、それによる重症化 が懸念されています。特に基礎疾患を持つ人に とっては深刻な問題です。非対面で受診できる オンライン診療の規制が緩和され注目を集めて いますが、利用の仕方がわからず、ためらって いる人が多いのではないでしょうか。オンライ ン診療とはどのようなものなのか、制度や特徴、 活用のコツなどを紹介します。
オンとオフを切り替えて生活リズムを『コロナうつ』
新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい、 働き方の変化やさまざまな自粛が求められる ようになりました。多くの人は、それに応じ て新しいライフスタイルを模索しながら実践 しています。慣れ親しんだ生活リズムと違う 日常は、それ自体がストレスとなり、憂うつ、 不安、意欲の低下といった心の問題を引き起 こす原因となります。俗に“コロナうつ”と 呼ばれる、コロナ禍による心身への影響と、 その対策を紹介します。
症状が出やすい夏こそ放置は禁物『爪水虫』
夏は、水虫の原因である白癬菌が最も活動的 になり、感染が広がりやすい季節です。日本に おける大規模疫学調査によると、日本人の5人 に1人が水虫、 10 人に1人が爪水虫(爪白癬) に感染していると推定されますが、放置してい る人も少なくありません。爪水虫は、適切な治 療を受ければ治る病気です。家族や周囲の人に 広げないためにも、爪水虫の最新治療と予防法 について、知っておきましょう。
「とにかく安静」から「運動して改善」へ『慢性腎臓病』
慢性腎臓病(CKD)は、腎臓の働きが徐々 に低下するさまざまな病気の総称です。国内の 患者数は最新のデータでは約1450万人と推 定され、糖尿病や高血圧などの生活習慣病が原 因で発症し、腎不全から人工透析を受けるにい たる高齢者が増えています。以前はなるべく安 静に、と考えられていましたが、適度な運動は 腎機能を悪化させることなく、生活の質の改善 をもたらす効果があることがわかってきました。
はじめよう! 健康習慣「ピラティス」エクササイズ
健やかな生活を送るために大切なこと、習慣にしたいことをこのコーナーで紹介します。今回は、中高年でもはじめやすいエクササイズ「ピラティス」の基本動作です。レッツ・スタート!